【後編:おすすめアイテム編】ゲーマー女子におすすめ!ゲーム部屋を白でまとめておしゃれに!

前編では、白で統一したゲーム部屋の構成や配置の考え方をご紹介しました。
今回は、「色味×素材感・質感」という2つの軸で、空間の印象をコントロールするためのアイテム選びに踏み込みます。

「白」といっても、どんな“白”で、どんな“質感”かによって、部屋の印象は大きく変わります。
また、白は汚れやすい色でもあるため、素材選びや機能面も非常に重要です。

この記事では、以下の3タイプに分けておすすめアイテムを紹介していきます:

  • 真っ白 × 光沢
  • アイボリー × マット
  • グレージュ × ナチュラル

白部屋を彩る「色味×質感」パターンの基本

色味の分類

色味 印象
真っ白(ピュアホワイト) 清潔感・スタイリッシュ
アイボリー/オフホワイト あたたかみ・やさしさ
グレージュ/くすみホワイト 大人っぽさ・落ち着き


質感の違いによる効果

質感 見た目の印象
光沢(グロス) 明るく反射感がありシャープな印象に
マット 落ち着き・高級感・ナチュラルさ
ナチュラル素材(木目・布) 温もり・生活感・抜け感を演出


💡白は「汚れが目立ちやすい」色ですが、素材を工夫すればお手入れも簡単になります。このあと各カテゴリで、そんなポイントもあわせてご紹介します!

【タイプ①】真っ白 × 光沢:スタイリッシュで都会的な部屋に

モニター

Pixio PX248 Wave White(23.8インチ)

引用元

→ ベゼルレス+ツヤ感のある真っ白フレームで、洗練された印象に

マウス

Razer Pro Click Mini(ホワイト)

引用元

→ ややグロス寄りの表面が特徴。静音・高性能で操作性も◎
※💡光沢素材は皮脂や手の汚れを拭き取りやすく、清潔感をキープしやすいです!

デスク

IKEA LINNMON × ADILS 脚(白)LINNMON リンモン / ADILS オディリス テーブル, ホワイト, 100x60 cm - IKEA

引用元

→ 完全フラットな光沢天板。汚れが目立ってもサッと拭けてメンテナンスも簡単◎また、天板のサイズや足も様々な形状から選べるため、お部屋のサイズに合わせてカスタマイズできちゃいます。

ミニ冷蔵庫(ツヤホワイト)

→ 冷蔵庫も白で統一すると空間の一体感がUP!光沢タイプは掃除もしやすい

【タイプ②】アイボリー × マット:やわらかく落ち着いた空間に

キーボード

Logicool(ロジクール) K835OWR(オフホワイト)

引用元

角度の付いたキーが自然なタイピングポジションをキープでき、心地よい打鍵感が魅力◎

チェア

FLEXISPOT オフィスチェア

引用元

→ マカロン風カラー・お部屋を明るく!毎日の生活が楽しくなるようなカラフルで可愛いデスクチェアで、どんな部屋でもよく馴染む。

照明

IKEA FADO ランプ(乳白色ガラス)

引用元

→ 優しい光を演出。マットな乳白色ガラスが白部屋に溶け込みやすい

小物収納

山崎実業「tosca」シリーズ(マットスチール×木)

引用元

→ タブレットやスマホなどをうまく収納でき、非常に見栄えも◎

【タイプ③】グレージュ × ナチュラル:上品で大人かわいい仕上がりに

チェア

ヤマソロ:ゲーミングチェア(ベロア素材)

引用元

→ くすみカラーとホワイトパーツに身を包み、触り心地のよいベロア素材が女性らしい柔らかさと落ち着きを演出

マウスパッド

Razer Pro Glide(ライトグレー)

引用元

→ マット質感+くすみトーンで高級感◎。手汗や汚れも目立ちにくい

ディフューザー

cado STEM Mini(ホワイト×メタル)

引用元

→ 金属質の光沢とくすみ系のサンドシルバーが融合した上品な空間アクセントに

ケーブル・PC・周辺環境も“白で整えて、清潔に保つ”

PCスタンド(キャスター付き・ホワイト)

→ 動かしやすさ+通気性&掃除しやすさで清潔度UP!

ケーブルオーガナイザー

Anker Magnetic Cable Organizer(ホワイト)
→ ケーブルの散乱を防ぎ、デスクまわりをスッキリ保てる

デスクマット

Amazonベーシック PUデスクマット(オフホワイト)
デバイスとの間に“汚れ防止バリア”を作れる必須アイテム!

補足:白を長くきれいに使うためのコツ

  • 手が触れる部分(マウス、パームレストなど)は、交換・洗える素材を選ぶと◎
  • 光沢素材は拭きやすく、皮脂やホコリ対策に優秀
  • マット素材や布系は、汚れがつきにくいタイプ or 着脱できる構造がおすすめ

まとめ

白いゲーム部屋づくりにおいては、「どんな色味の白を使うか?」だけでなく、「どんな質感・素材の白を使うか?」そして「どう清潔に保てるか?」が成功の鍵です。

自分の目指す部屋の雰囲気に合った
“色味×質感”の組み合わせを見つけて、
あなただけの、洗練された白いゲーミング空間を完成させてください!