Pixioスタッフのゲーミングデバイス紹介

こんにちは!

Pixioスタッフの池水です。

今日はPixioスタッフがプライベートで使用しているゲーミングデバイスを紹介していきたいと思います!

皆様もおススメのデバイスがあれば、コメントやXにて教えてください!

■マウス

Pulsar - Xlite V3 eS Gaming Mouse

私が個人的に毎日使用しているワイヤレスマウスです!

バッテリー容量が多く(公式表記最大動作100時間)、形状がエルゴノミクスマウスなので握りやすいです。

マウスの底面のOLEDパネルでバッテリー残量やマウスの設定を確認することができます。

マウス底面のボタン操作でマウスの設定を変更できるので、ソフトウエアのダウンロードが不要なのも便利ポイントです。

 

②logicool - G502 LIGHTSPEED

Pixioスタッフのアッキーが使用しているマウスです。

サイドボタンが5個あるのが特徴で、多くの設定をそれぞれに振り分けることが可能です。

他の人気のワイヤレスマウスと比較すると少しだけ重いのですが、マウスで行える操作が多く人気の製品だと思います。

私も数年使用していましたが、便利すぎて他のマウスに乗り換えるのが大変でした。

 

■マウスパッド

Pulsar - ES2 eSports Mousepad 4mm XL

FPSゲーマーに人気のあるマウスパッドです。

 コントロール寄りのマウスパッドで、底面に滑り止めもついていてしっかりと固定することができます。

近いスペックのマウスパッドと比較して価格が少し安いのもお気に入りポイントです。

 

Padsmith - Crucible - Temple of Dreams V2

スピード寄りのマウスパッドで、サイズは490 x 420 x 3.5mmです。

デザインも個人的に好きで、毎日使用しています。

こちらも底面に滑り止めがあるのでしっかりと固定することができます。

表面加工が特殊でスピード系でありながら、マウスを止めるのも簡単で使用感も良いです。

 

■キーボード

ELECOM - VK600A

最近話題のラピッドトリガー機能が搭載されている、65%キーボードです。

 キースイッチは磁気式アナログスイッチで押し心地はもちろん、性能が優れていて私はFPSゲーム用として使用しています。

私が購入したのはホワイトカラーのVK600Aなのですが、付属品のケーブルもしっかりとホワイトでした。

専用のドライバーでキー毎に細かく設定することができるので、FPSゲームで特に使用するキーではアクチュエーションポイントを浅めに変更しています。

一部のキーキャップを変更するのもオシャレでいいですよね!

 

■モニター

①PX277OLEDMAX


PX277 OLED MAX
価格: ¥119,980

27inch, 有機EL, 240Hz, WQHD, 0.03ms, 多機能スタンドのゲーミングモニターです。

解像度の高さ、高リフレッシュレートの滑らかさ、応答速度の高さ、鮮やかな色合いと、どれを取ってもハイスペックなモニターです。

以前まではIPSパネルの240Hzモニターをメインとして使用していたのですが、更に映像が綺麗になり感動しています。

主にFPSゲームや動画鑑賞にメインモニターとして使用しています。

PXC348C


PXC348C
価格: ¥64,980

 

34inch, 144Hz, UWQHD, VA, 1ms, 多機能スタンドのゲーミングモニターです。

FF14等のUWQHD解像度に対応しているゲームで使用しています。

作業領域が広いためサブモニターとしても適していて、ブラウザを二つ横並びに使用したりしています。

DISCORDとブラウザを同時に出せるのもおススメポイントです!

 

最後に

本日はPixioスタッフが使用しているマウス、マウスパッド、キーボード、モニターについて紹介させていただきました!

まだまだ紹介しきれていない製品がたくさんあるので、いつか紹介させていただきたいなと思います。

今後ブログに取り上げてほしいお題のリクエストがあれば、コメントやX公式アカウントにご連絡くださいね!

X公式アカウント(@PixioJapan)